「榎建設 生活楽しみ隊 『嫁さんのブログ』」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
引き出し食器棚の悩みの種・・・ こんばんは 私のブ...
和歌山 加太の民宿で 蟹三昧だじょ~(^-^)/ こんばんは 昨日の...
とれる粉末くんで お洗濯に挑戦~♪ 昨日から 雨です。 ...
我が家のバレンタイン~~♪ こんばんは 3/2(土...
ど~しても!ど~しても!!落としたかった汚れ・・・ 昨日 私がいつも使ってい...
プチリフォーム 普通のシャワーヘッドを エアインシャワーに交換~! こんばんは 昨年夏...
ここが私達夫婦のアナザースカイ(笑) こんばんは 3/2(土...
津久野の老舗お醤油屋さん 雨風醤油~♪ こんばんは また ...
私の一押し 『楽ちん♪ お風呂掃除~』 今日のブログは めっちゃ長く 熱く熱く語ります。 とれるNo1 を使って ...
こんなん出てきましたけど~~~(笑) こんばんは 3/2(土...
おはようございます。 代表の本田博です。
堺市の 罹災証明書発行に 自己判定方式(写真判定)が追加されました。家屋の被害が「半壊にいたらない」『瓦のずれ、一部落下』や『外壁の一部にひび割れ』など、 建物全体の20パーセント未満の損害に該当する場合に限り、 被災された方が撮影した写真等から判定を行う自己判定法式(写真判定方式)が導入されました。
40%以上50%未満
20%以上40%未満
・
(1)電話により、自己判定方式(写真判定方式)による発行を お申込みください。【来庁不要】 受付開始日:平成30年9月11日(火曜)
(2)市から罹災証明申請書及び返信用封筒を郵送します。
(3)次の書類を同封のうえ、返送してください。 a.必要事項を記入した申請書 b.写真(返却いたしません。普通紙へのカラー印刷も可です。) ・建物全景 ・表札(あればで構いません。) ・外壁や屋根等の被害箇所 c.本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証、 マイナンバーカード(表面のみ)など)の写し
(4)後日、郵送により罹災証明書を発行のうえ郵送します。
堺市役所ホームページより抜粋 → こちらをクリック台風21号で被害を受けた方への支援について → こちらをクリック
他市では早くから導入されていた方法が ようやく堺市でも導入されました。 電話で申し込み、必要書類を返送するだけなので 手続きも簡単そうです。
台風被害の初期対応 一巡目(危険物を取り除き養生)の目処が ようやくみえてきました。 来週辺りから 二巡目としての 修復・補修の為の見積作成作業へ とりかかっていけそうす。ただ、 今も 専門職の職人さんと資材の不足が続いている状況です。いろんな方面よりの情報収集をしながら今 私共に出来る事を 精一杯行っております。ご不便な中 長らくお待たせして申し訳ありませんが もうしばらくお待ち頂けますよう お願い申し上げます。
榎建設 代表の本田です。
台風21号により被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
台風被害に遭われた顧客様からのSOSのお電話を本日も 途切れる事無く 頂いております。
すでに150件を超えるSOSに台風が収まり始めた時から始まった 顧客様廻り毎朝、早朝から準備をし、夜遅くまで榎建設全員で 精一杯!走り回っております。
今、第1段階として お待ち頂いている顧客様宅を回り住まう上での危険を取り除き、出来る限りの養生作業を行っています。
明日からの雨の予報に 不安で何度もお電話を頂いています。すぐにでも駆けつけたいのはやまやまなのですが ままなりません。 職人さんも 応急用の資材も 不足している現状です。 1日にお伺いできる件数も限られています。 本当に心苦しいのですが、この雨にはどうしても間に合わせられません。
今回の台風被害は、震災級の自然災害です。どうか、この状況をご理解頂けますよう お願い申し上げます。
顧客様にお願いがあります。ご依頼等は 担当の携帯電話ではなく 会社の電話へおかけ下さい。 1日のほとんどを 屋根に登って作業をしております。 大変危険な作業をしております。この23年間お世話になった顧客様のためにも1軒でも多く回りたい! そんな想いで回っています。 作業の手も止まってしまいます。どうかどうか ご協力を よろしくお願い致します!!
榎建設工業株式会社 代表取締役 本田 博 社員一同